Never Ending Challenge!

QA4U3の挑戦は続く!卒業試験で繰り広げられた伝説に残る作品とチームたち。
AcademiaとBusinessそれぞれの世界に挑戦だ!

QA4U3 卒業優秀賞(ビジネス5組)× VC・SUネットワーキング Party!!

本年1月より開催している公開伴走型生配信授業「QA4U3」の
卒業試験より優秀賞5組のピッチイベントを開催します。
QA4U発SU誕生の瞬間が見られるかもしれません。
ご参加は施設利用の関係で事前登録制となります。


開催概要

日時: 2025/07/04 17:30-19:30(受付17:00/懇親会18:40-19:30)
会場: 東京科学大学・田町キャンパスINDEST 4階ラウンジ(東京都港区芝浦3丁目3−6)
参加費: 無料
言語: 日本語
申込: 参加登録フォーム

17:00

受付開始

17:30-17:40

オープニング|ご挨拶・INDEST紹介

17:40-18:00

入居者SUによるショート・トーク ~起業までの道とこれから~(仮)

18:00-18:40

ビジネスアイデア賞受賞者@5分(+審査員 講評3分)×5組のピッチ

ここたび

西山 奉冶・幸田 龍・高橋 龍佑

量子アニーリングを活用した抗マラリア薬候補となる化合物の多目的分子設計

鈴岡 拓也・入江 美穂・町田 千優

量子DJ

鈴木 健太

七夕量子曼荼羅

増田武史・仮屋智由・山脇薫

QUBOOK 〜量子アニーリングと生成AIで生み出す絵本〜

岡村 恵汰・甘利 丈慈

18:40-18:50 

クロージング 大関先生によるラップアップ

18:40-19:30

懇親会

上記は予定で変更となる場合があります。
主催:東北大学大学院情報科学研究科
共催:東京科学大学 イノベーションデザイン機構 INDEST

QA4U3 卒業優秀賞(アカデミア5組)が研究成果について講演する夢の1day!

本年1月より開催している公開伴走型生配信授業「QA4U3」の
卒業試験より優秀賞5組のピッチイベントを開催します。
QA4U発学術研究や論文になる優れた研究発表を聴くチャンスです!
開催概要
日時: 2025/07/04 13:10-16:30(受付 12:30)
会場: 東京科学大学・大岡山キャンパス西9号館デジタルホール
参加費: 無料
言語: 日本語
13:10-

始まりの挨拶

13:20-

特別ゲスト(東京科学大:西森秀稔氏)講演

13:50-

リアルタイム救急車量子配送最適化システムの開発

三浦 琳華・青木 優・吉田 陽貴・海老澤 杏音
14:05-

交差禁止QUBOとその応用

石川 雄斗・吉原 拓磨・森山 恒平

14:20-

QUBOOK 〜量子アニーリングと生成AIで生み出す絵本〜

岡村 恵汰・甘利 丈慈

14:35-

スポーツ大会のチーム編成

ぶるべり・でたまき・くろまめ
14:50-

国際的な連合のグループ分け最適化

渡邊 城太・宮﨑 ほのか・吉田 悠煌・清水 睦月

15:05-

終わりの挨拶

15:15-

ポスターセッション+交流会

サイバー攻撃発生時の対応優先順位の最適化問題
加藤 勇夫・江崎 陽大・本元 強・村田 收
声の好みでマッチング♥ アバターも作れちゃうマッチングアプリ!
渡邊 大地・木村 真由子
ボルツマンマシンと量子アニーラーを用いた「たべっ子水族館」キャラクター判別
d-prime・佐々木 天・藤井 佳寛
上司と部下のマッチングアプリ
松原 圭孝・久保 輝美・田中 慧・田中 綾
量子アニーリングを用いた3D点群の重要点抽出と3D最短経路探索: アートとしての3D-TSP応用事例
尾木 佑輝・吉岡 拓海・渡部 正実・秦 千翔
量子アニーリングと制限ボルツマンマシンを用いた流体シミュレーションの結果予測
吉原 拓磨・岩田 靖・八尋 俊平・高松 遼太
えこふれ復興 -生活の復興と生物多様性の回復を両立する最適な仮設住宅配置に関する検討-
齋藤 悠宇・大和田 健太・津嘉山 誠

上記は予定で変更となる場合があります。
主催:東京科学大学理学院物理学系
共催:東北大学大学院情報科学研究科
協賛:東京科学大学基礎研究機構