Masayuki OHZEKI

Professor Tohoku University/Institute of Science Tokyo
Founder/Leader Sigma-i Co. Ltd.

お知らせ

2024.01.09 お待たせしました!公開伴走型生配信授業!

量子コンピュータを自宅で操作しながら学べる

高校生以上(高校生・高専生・大学生・大学院生・社会人)向けの

Quantum Computing for You, The Second Chance!を実施します!2024/02/02からです!

2023.09.29 内閣府第3期戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)に採択されました!

「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」のサブ課題「イノベーション創出基盤」の1つとして「量子コンピュータを活用した新事業を共創する研究開発基盤」を実現します。

2023.09.28 研究室紹介を実施します

YouTube生配信で実施します。

アーカイブ配信もしますのでご覧ください。

2023.09.27 KDDI Award本賞を受賞しました

これまでの皆さんの応援に感謝申し上げます。

どうもありがとうございます。

2023.07.26-27 オープンキャンパス生配信を実施します

(0日目)「安心できません!ここは東北大学です!!

(1日目)「安心してください!ここは東北大学です!!

(2日目)「安心してください!ここも東北大学です!!

2023.06.16 論文を出版しました

"Spatio-temporal reconstruction of substance dynamics using compressed sensing in multi-spectral magnetic resonance spectroscopic imaging"
Utako Yamamoto, Hirohiko Imai, Kei Sano, Masayuki Ohzeki, Tetsuya Matsuda and, Toshiyuki Tanakaが出版・公開されました。

2023.01.27- Quantum Annealling for You, 2nd Party! 実施

量子アニーリングを自宅で操作しながら学べる

高校生以上(高校生・高専生・大学生・大学院生・社会人)向けの公開イベント(QA4U2)を実施(募集中)します。

2022.09.30 東北大学総合報告書2022で紹介されました

東北大学統合報告書2022にて、最先端の創造、大変革の挑戦のセクションにて身近に「あったらいいな」を叶える量子の世界と題して我々の研究活動について紹介されました。

2022.09.09- Quantum Computing for You 全国公開イベント実施

量子コンピュータを自宅で操作しながら学べる

高校生以上(高校生・高専生・大学生・大学院生・社会人)向けの公開イベント(QC4U)を実施します。

2022.06.08 研究室紹介動画をYouTubeに公開しました

研究成果のいくつかを紹介した動画を作成しました。
是非ご覧ください。

2022.05.18 東北大学ディスティングイッシュトリサーチャーの称号が付与されました

東北大学の若手教員のうち、その専門分野において高い業績を有するものに付与されるものです。
今後とも精進してまいります。どうぞよろしくお願いします。

2022.04.11- 東北大学の講義をYouTube Liveにて公開中

東北大学工学部「応用数学A」を毎週月曜日13:00-14:30にYouTube Liveで公開中です。

2022.03.07 東京工業大学理学院物理学系に異動します

これまで所属していた科学技術創成研究院を離れ理学院物理学系(公式Webページ)に異動することになりました。
これに伴い東京工業大学大学院入試の合格者による学生を受け入れることになりました。
東北大学と共に研究室活動を実施するので多彩な交流と研究活動を展開することができます。

大学院入試の検討に必要な研究室紹介をYouTube Liveで実施しました。

2021.06.01 論文出版

"Kernel-based framework to estimate deformations of pneumothorax lung using relative position of anatomical landmarks"
UtakoYamamoto, Megumi Nakaoa, Masayuki Ohzeki, Junko Tokuno, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Tetsuya Matsudaが出版・公開されました (Web)。

2021.05.11- 公開イベント実施

量子アニーリングマシンを自宅で操作できる。公開イベントを実施します。

公開イベントで利用されるプログラミング例を紹介したサイトも開設しました。

2021.01.01 東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻の教授として着任

皆様のご支援のおかげで教授に昇任することになりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

同時に東京工業大学・科学技術創成研究院の教授にもクロスアポイント制度により着任しました。

2020.12.01 量子コンピューティング共同研究講座を設置

複数企業からなる東北大学の量子コンピューティング研究を牽引する共同研究講座が設置されました。

自然で面白い情報処理を

大関 真之

東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻教授
東京科学大学理学院物理学系教授
株式会社シグマアイ 代表取締役

= 映像表現好き×(|予備校講師+大学教員> + |スタートアップ起業>)

略歴
2008.09. 東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻・博士課程修了
2008.10. 東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻・産学連携研究員
2010.05. 京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻・助教
2011.04. ローマ大学物理学科・プロジェクト研究員
2016.05. 株式会社ハカルス・チーフ科学アドバイザー
2016.10. 東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻・准教授
2018.10. 東京工業大学科学技術創成研究院・准教授(クロスアポイント)
2018.11. 株式会社Jij創業・アドバイザー
2019.04. 株式会社シグマアイ創業・代表取締役
2021.01. 東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻・教授
2021.01. 東京工業大学科学技術創成研究院・教授(クロスアポイント)
2021.05. 東北大学総長・プロボスト室・兼任
2022.01. 東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンター・兼務
2022.01. 東北大学多元物質科学研究所・兼務
2022.04. 東京工業大学国際先駆機構・教授(クロスアポイント)
2022.05. 東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー
2024.04. 東京工業大学理学院物理学系・教授(クロスアポイント)
2024.10. 東京科学大学理学院物理学系・教授(クロスアポイント・組織変更)

受賞
2009.02. 平成21年度手島精一記念研究賞博士論文賞
2012.03. 第6回日本物理学会若手奨励賞(領域11)
2016.04. 平成28年度文部科学大臣表彰若手科学者賞
2016.10. GTC Japan 2016 Social Innovation Award
2018.02. ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞(ITエンジニア本大賞)
2018.02. ITエンジニア本対象2018審査委員特別賞(平木敬太)
2018.02. ITエンジニア本対象2018審査委員特別賞(千代田まどか)
2019.04. 船井学術賞
2019.11. RIEC Award 東北大学研究者賞
2023.09. KDDI Award 本賞受賞

研究を行うということはどういうことか。
博士になるということはどういうことか。
自分の眼で世界を見つめ、自分の足で世界を歩み、
自分の手で世界を知ることです。

ただの資格ではなく生き方そのものです。

その力はどの業界でもどの仕事でも役立つ能力です。

 
好奇心で溢れる世界に

研究分野

情報統計力学

量より質とは言いますが、
量から質が生まれるのが統計力学です。
多数の要素が集まることで
相転移現象をはじめ
質的に急激な変化を生む多様な様相を示します。
情報科学の世界でも
統計力学を駆使して質的に異なる現象を追究しています。

キーワード
平均場理論・確率伝播法・レプリカ法
スピングラス・TAP方程式
マルコフ連鎖モンテカルロ法・揺らぎの定理
交換モンテカルロ法

量子アニーリング

組合せ最適化問題を解く汎用的解法として
高速なサンプリングを行うために
量子アニーリング及びその実機活用の研究に
興味を持って企業との共同研究を始め
独自のアルゴリズムの開発に従事しています。
これからどんな利用方法が生み出されるか、
自分の手で作ってみよう。
D-Wave Advantageを活用した研究を行っています。
キーワード
無人搬送車・津波避難
ポートフォリオ最適化・スケジュール最適化

ボルツマンマシン・量子アニーリング
量子モンテカルロ法

量子機械学習

数理的なモデルとデータの構造をうまく合わせる
機械学習と言う分野が
世間を賑わせて久しいものです。
果たして数理的なモデルに量子力学による拡張をして
これまでにないデータの表現方法や利用方法、
そしてその構造の理解につながるのでしょうか。
挑戦的な研究分野です。
キーワード
生成モデル・量子変分回路・カーネル法
サンプリング・量子ランダム回路

研究室にとどまらず
社会との接点を常に

どの研究内容も数理的に込み入っていたり
基礎的で掴み所のない問題を含んでいます

しかし視点を変えてこれを活用するにはどうしたら良いだろうか?
その問いを常に持ちながら社会とのつながりを模索します
企業との共同研究や国内外問わず研究発表を行い
自らの視野を常に広く持ちましょう

担当講義

量子力学B
(2024年度・東北大学)

YouTube Live 毎週火曜日10:30-12:00

量子コンピュータをはじめ様々な量子科学技術が発展した
現代だからこそすっきりとストレートに学べる量子力学を提供します
量子コンピュータも量子アニーリングマシンも触ったりなんかして

2024年度 リアルタイム配信動画リスト

データ科学と機械学習の数理(2023年度・東北大学)

YouTube Live 毎週木曜日14:40-16:10

機械学習のライブラリたくさん揃っている。
実装できているけど原理がわからない。
そしてその先を学ぼうと論文や書籍を読んでもすぐにピンとこない。
そんな自分をアップデートするために。数理的な下地を整える。
線形代数や解析学の意義はここにあったのか、と改めて自分を見つめるための講義。

2023年度 リアルタイム配信動画リスト

物理学特論第八・物理学特論(発展)第八
(2020・2022年度・東京工業大学)

YouTube Liveで公開集中講義

毎年物理学科で教わる統計力学・量子力学の内容から
機械学習や各種情報処理、最先端の量子コンピュータに至るまで
多岐にわたる応用事例について紐解いていきます
応用と言っても理論的な側面を重視して美しい物理学の構造を描き出します

2024年度
量子ソリューション創出論 in Tokyo Tech
2022年度
量子コンピュータと統計物理 リアルタイム配信動画リスト
2020年度
情報統計物理 リアルタイム配信動画リスト

情報基礎科学としての数理情報学(2021-2023年度・東北大学)

YouTube Live 毎週木曜日13:00-14:30

物理学者が情報科学研究科に。
きっと裏があるに違いない。
大規模化したデータを扱うには統計科学の知見が必要だ。
しかし物理学も統計力学という手法を通して大規模なシステムに対峙してきた。
その手法を利用して情報科学をアップデートしよう。
情報統計力学のススメ。

2023年度 リアルタイム配信動画リスト
2022年度 リアルタイム配信動画リスト
2021年度 リアルタイム配信動画リスト

応用数学B(2020-2023年度・東北大学)

YouTube Liveで公開毎週木曜日10:30-12:00

フーリエ変換に代わり、指数関数で様々な関数を表現する
ラプラス変換を学びます。
ラプラス変換を利用すれば、
電気回路に関連する微分方程式や積分方程式はお手の物。
複素関数、ラプラス変換を学ぶと、ふと感じるはずです。
関数ってもしかしてもっと別の表現があるのかも?

2023年度 リアルタイム配信動画リスト
2022年度 リアルタイム配信動画リスト
2021年度 リアルタイム配信動画リスト
2020年度 リアルタイム配信動画リスト
オンデマンド動画リスト

応用数学A(2021-2023年度・東北大学)

YouTube Live 毎週月曜日13:00-14:30

複素数平面から始まり、複素関数へ。
これまで使ってきた関数に複素数を与えるとどんなことが起きるのか。
一つ一つ体験していきましょう。
そして三角関数と指数関数を利用して、様々な関数を表すことのできる
フーリエ級数展開をマスターします。 
2024年度 リアルタイム配信動画リスト
2023年度 リアルタイム配信動画リスト
2022年度 リアルタイム配信動画リスト
2021年度 リアルタイム配信動画リスト

量子情報特論(2021-2023年度・立教大学)

YouTubeで公開

量子アニーリングマシンの使い方を中心に
「まずはやってみる」を大切にした授業をしています。
D-Wave Systems社の提供するOcean SDKを実際に触り
量子アニーリングマシンの実機による組合せ最適化問題の求解を紹介しています。
よくある簡単な問題からオリジナルなグループ分けの問題の紹介を通して
自分だったらこんなことをやってみようと感じてもらえたら嬉しいです。

2021-2022年度 オンデマンド動画リスト
授業が始まると通知が行きます。
YouTubeチャンネルに登録よろしくお願いします!

担当予定講義


「量子情報特論」(2024年度・立教大学)
社会数理・情報特論(2024年度・福岡大学)

オンライン講義は
新しい教育の形を作る


オンライン講義をYouTube Liveで実施しています。
内容に応じてオンデマンド動画を作成することもあります。
離れた空間の授業でも
同じ時間を共有した瞬間に勝るものはないです。

メディア

2022.06.24 日経ビジネスにインタビュー掲載!

図解で分かる量子技術 量子コンピューターはどのように計算する?

2022.03.06 サイエンスZEROに出演

株式会社シグマアイでの取り組みが紹介されました!

2021.12.24 リケラボ

単独インタビュー掲載!

2021.12.03 Business Leaders Square Wisdom

単独インタビュー掲載!

2021.11.09 DG LAB HOUSE(Open Innovation Media)

量子コンピューティングEXPOでの講演の様子が掲載!

2021.08.27 日経エレクトロニクス 9月号

単独インタビュー掲載!

QA4Uイベント体験記掲載!オンラインでも記事の一部が読めます。

2021.08.03 esse-sense

単独インタビュー掲載!

2021.05.01 New Media 6月号

単独インタビュー掲載!

2021.04.13 Scientific Reports

2020年に物理学分野で発行された論文のうち最もダウンロードされた論文Top100に

"Breaking limitation of quantum annealer in solving optimization problems under constraints"が選出されました。

2021.04.01 New Media 5月号

津波避難経路探索に関する研究が紹介されました。

2021.02.11 河北新聞

「起業家応援イベント、仙台で開幕 オンライン併用で密回避」としてシグマアイでの活動が紹介されました。

お問い合わせ

共同研究

これまで多くの企業の皆様と共同研究を実施してきました。
特に量子アニーリングに関連した研究においては
量子アニーリング研究開発センター(T-QARD)による応用研究、
量子コンピューティング共同研究講座(T-STARS)における
多角的な研究活動を実施しています。
また関連するスタートアップ企業
(ハカルス・Jij・Sigma-i
)の紹介もしますので
遠慮なくご相談ください。

取材・講演依頼

研究内容や産学連携活動等に関心をお持ちの方について
取材等の申し込みも受け付けております。
できるだけ平易な表現で解説しますので
ご遠慮なくお知らせください。
また企業や団体でのセミナーやイベントにおける
専門的内容・入門的内容に関する講演依頼も
随時受け付けております。

修士課程・博士課程進学

アカデミアの世界に行くと経済的に厳しく
将来的な予見が難しいと言うことを耳にするかもしれません。
そうした理由で進学を躊躇うことはありません。
当研究室では企業の皆様の協力により、
学生の研究活動や将来のキャリアパス形成を支援します。
遠慮なくご相談ください。
また社会人博士も歓迎します。
進学先は東北大学または東京工業大学から選択できます。